連休7日目は帰宅
昨日は1日も家から出なかった関Takaでございます。
せっかく帰省しているのに、なんか勿体ないですなぁ。
今日は一部の会社は仕事始め。
平日だし、空いていると思って10時半に実家を出発!
まずは地下鉄東西線で山科に向かいます。

山科駅からは新快速に乗車。

新快速は12両編成と平日昼間としては長いが、
それでもやや混みで辛うじて座れた。
今日は京都市内も雪がちらついて寒かったが、
草津を過ぎてからは雪が積もっている!
その雪景色を眺めつつ、米原駅へ。
実は滋賀県の雪の影響で、新快速は4分遅れ。
急いで次の大垣行きに乗り換えるわけだが、
なかなか発車しません(>_<)

と言うのもその次の普通米原行きも遅れていて、
結局列車は8分遅れで出発!
伊吹山周辺の山岳地帯を走るわけだが、周りはさらに雪が深くなる。
関ヶ原もご覧の雪景色だよ。

大垣駅に到着して、次の新快速豊橋行きは
乗り換えは約2分とタイトなスケジュール。
新快速に飛び乗って出発!

大垣駅を境に雪がピタッとなくなり暖かくなった。
そして、新快速は岐阜からは快速運転で快適に走る。
そして、豊橋まで行くかと思ったら、手前の蒲郡で4回目の乗り換え。

豊橋ではない乗り換えも実は初めてだったりする。
ただ、豊橋で先ほどの新快速に追い付いて、
新快速に乗っていた人たちが乗ってきた。
豊橋では6分停車だったので駅弁とあん巻きを購入♪
買った駅弁は、ちくわ稲荷寿司

豊橋は大葉とうずらの卵の生産が日本一。
さらに名物のちくわと稲荷寿司を使った弁当で、
細巻きはかんぴょうの代わりにちくわが入っていたり、
稲荷寿司も普通のと、ちくわの磯辺焼きや、うずらの卵などが入った
変わり種もあり、非常に美味しくいただきました(^^)v
浜松では約13分の乗り換え時間があり余裕なのだが、
なんと熱海行きは3両編成!

ロングシートなだけでもつらいのに、
めちゃ混みでさらにおいらを苦しめる(笑)
しかし、浜松を出発してからすぐに寝てしまい、あまり記憶にないんだよね。
でも、車内は暑く汗をかきながらの移動となりました(^^ゞ
熱海行きはぐっすり寝ていたこともあり、
気が付いたら静岡を過ぎていて、40分だけ起きていた。
17時42分に熱海駅到着。
ここからは馴れ親しんだJR東日本エリア
17時48分に熱海駅から東京行きに乗るが、
始発から15両編成!

さっきの3両編成(途中からは6両に増結したみたい)だったのを思うと、
乗り換えも楽ですな♪
そして、熱海から約1時間で藤沢到着!

JRだけでは約7時間50分の長丁場でしたが、
新幹線を使っても3時間近くかかるので、そんなに辛くはないんですよね。
また、今年も何度かやると思いますので、頑張りますよ!
せっかく帰省しているのに、なんか勿体ないですなぁ。
今日は一部の会社は仕事始め。
平日だし、空いていると思って10時半に実家を出発!
まずは地下鉄東西線で山科に向かいます。

山科駅からは新快速に乗車。

新快速は12両編成と平日昼間としては長いが、
それでもやや混みで辛うじて座れた。
今日は京都市内も雪がちらついて寒かったが、
草津を過ぎてからは雪が積もっている!
その雪景色を眺めつつ、米原駅へ。
実は滋賀県の雪の影響で、新快速は4分遅れ。
急いで次の大垣行きに乗り換えるわけだが、
なかなか発車しません(>_<)

と言うのもその次の普通米原行きも遅れていて、
結局列車は8分遅れで出発!
伊吹山周辺の山岳地帯を走るわけだが、周りはさらに雪が深くなる。
関ヶ原もご覧の雪景色だよ。

大垣駅に到着して、次の新快速豊橋行きは
乗り換えは約2分とタイトなスケジュール。
新快速に飛び乗って出発!

大垣駅を境に雪がピタッとなくなり暖かくなった。
そして、新快速は岐阜からは快速運転で快適に走る。
そして、豊橋まで行くかと思ったら、手前の蒲郡で4回目の乗り換え。

豊橋ではない乗り換えも実は初めてだったりする。
ただ、豊橋で先ほどの新快速に追い付いて、
新快速に乗っていた人たちが乗ってきた。
豊橋では6分停車だったので駅弁とあん巻きを購入♪
買った駅弁は、ちくわ稲荷寿司

豊橋は大葉とうずらの卵の生産が日本一。
さらに名物のちくわと稲荷寿司を使った弁当で、
細巻きはかんぴょうの代わりにちくわが入っていたり、
稲荷寿司も普通のと、ちくわの磯辺焼きや、うずらの卵などが入った
変わり種もあり、非常に美味しくいただきました(^^)v
浜松では約13分の乗り換え時間があり余裕なのだが、
なんと熱海行きは3両編成!

ロングシートなだけでもつらいのに、
めちゃ混みでさらにおいらを苦しめる(笑)
しかし、浜松を出発してからすぐに寝てしまい、あまり記憶にないんだよね。
でも、車内は暑く汗をかきながらの移動となりました(^^ゞ
熱海行きはぐっすり寝ていたこともあり、
気が付いたら静岡を過ぎていて、40分だけ起きていた。
17時42分に熱海駅到着。
ここからは馴れ親しんだJR東日本エリア
17時48分に熱海駅から東京行きに乗るが、
始発から15両編成!

さっきの3両編成(途中からは6両に増結したみたい)だったのを思うと、
乗り換えも楽ですな♪
そして、熱海から約1時間で藤沢到着!

JRだけでは約7時間50分の長丁場でしたが、
新幹線を使っても3時間近くかかるので、そんなに辛くはないんですよね。
また、今年も何度かやると思いますので、頑張りますよ!
追記
今日は噂になっていた充孝の鹿島アントラーズへの移籍が発表。
中村充孝選手 鹿島アントラーズへ完全移籍のお知らせ
正直、あの天才っぷりをJ1で一緒に見たかったし
一緒に戦いたかった。
でも、名門の鹿島からさらに海外を目指して頑張ってくれよ。
今日は噂になっていた充孝の鹿島アントラーズへの移籍が発表。
中村充孝選手 鹿島アントラーズへ完全移籍のお知らせ
正直、あの天才っぷりをJ1で一緒に見たかったし
一緒に戦いたかった。
でも、名門の鹿島からさらに海外を目指して頑張ってくれよ。