2012年第37節栃木戦
三連休の中日です。
J2の日曜固定開催の日程でも、中日の試合は嬉しくなる。
大船から宇都宮までは湘南新宿ラインで1本で行けるし、
グリーン車に乗ってリッチに出発!

約3時間かかって宇都宮駅到着ですよ。

宇都宮駅からは今年も無料シャトルバスの看板が出ていて、
無料シャトルバスでスタジアムへ。

ちなみにバス乗り場は今年から餃子館前に移動となっています。

10時に栃木グリーンスタジアム到着して、11時に開門!

今年から栃木グリーンスタジアムはカラービジョンに変わっていて、
時計も45分計もビジョンに入っています。

横断幕も関東旗も取り付けたので、腹ごしらえ♪

昨年は東日本大震災でメインスタンドからフードコートに向かう通路が
損壊してしまったこともありアウェーゴール裏は隔離だったものの
今年は修復されていてフードコートへの移動も可能。
購入したのは今年も一枚岩チキンとベーコン串

比較の携帯電話ですが、やはりでかすぎる!
さすがにボリュームがありすぎてノックアウト寸前です。
食べ終わってアウェーゴール裏に移動。

今日は三連休の中日と言う事もあり、大旗が8本と普段よりも多く配置。
選手もやってきた。
今日も勝って3連勝といこう。

さて、試合開始
今日のユニフォームは
シャツが紫と赤、パンツが黒、ストッキングがゴールドの
ちんどん屋ユニ

さて、試合に関して
試合開始早々からディフェンスの連携が悪すぎ!
いきなり前半7分にはサビアが突破して放ったシュートのこぼれ球を
杉本が決めて失点を許してしまう。
真面目にやれ!(怒)
この後はサンガもシュートを放つが
ネットを揺らすこともなく前半終了。

後半に入ると、途中からさぬこサヌに替えて宮吉を投入
この交替がずばり的中!
特にセンターバックの大和田が宮吉を苦手としていたのか
なかなか捕まえられずにいる。
そして後半23分にゴール手前で宮吉を倒してしまいフリーキック

これを同じく途中交替の内藤が美しい放物線を描いてフリーキックを決めて同点。
さらに攻勢が続いて後半29分
安藤からのクロスを宮吉が信じられないようなタッチで
左足でシュート
これが決まってサンガが一気に逆転!
そして、ゴール裏に走ってきて他の選手にもみくちゃにされる(^_^;)

試合はこの後も攻めるが追加点は奪えず。

それでも、このリードを守り切り3連勝!

そして、審判団が帰る際にはスタジアムから大ブーイング!

と言うのもハーフタイムに栃木の松田監督が退席処分
さらに試合終了間際にはパウリーニョが
2枚目のイエローカードで退場となりジャッジも無茶苦茶
どちらのチームにもひどいジャッジでしたからね。
さぁ、勝ったのでいつものように
まずは輪になって喜びますよ。

そして、選手の挨拶で内藤が何か喋ろうとするが、
それは中継の集音マイクだぞ!

そして、サポーターからトラメガを借りて挨拶をする(^_^;)

今日の勝利の儀式は宮吉がやることに

オーーーーーーーー
ハイハイハイハイ!

これで延期分の徳島戦を含めて残り6試合
1つ1つ勝っていきましょう!

片付けをする際に逆転勝利の証となるカラービジョンを撮影♪

試合後に無料シャトルバスで宇都宮駅に移動ですが、
なかなかバスが来ない…
約20分ほど待ってバスが到着したので出発!
そして、16時過ぎに宇都宮駅到着
向かったのは昨年同様に宇都宮みんみん

物凄く行列するので約30分ほど並んで席に着く。
まずはビールで乾杯~♪

そして、待ちに待った餃子のお出まし~♪
餃子を食べてビールを飲んでと祝勝会で盛り上がります(^_^)v

さて、お腹も一杯になったので宇都宮駅から帰ることに
帰りは下りホームからは寝台特急カシオペアが出発

いつかは乗ってみたいぞ!
J2の日曜固定開催の日程でも、中日の試合は嬉しくなる。
大船から宇都宮までは湘南新宿ラインで1本で行けるし、
グリーン車に乗ってリッチに出発!

約3時間かかって宇都宮駅到着ですよ。

宇都宮駅からは今年も無料シャトルバスの看板が出ていて、
無料シャトルバスでスタジアムへ。

ちなみにバス乗り場は今年から餃子館前に移動となっています。

10時に栃木グリーンスタジアム到着して、11時に開門!

今年から栃木グリーンスタジアムはカラービジョンに変わっていて、
時計も45分計もビジョンに入っています。

横断幕も関東旗も取り付けたので、腹ごしらえ♪

昨年は東日本大震災でメインスタンドからフードコートに向かう通路が
損壊してしまったこともありアウェーゴール裏は隔離だったものの
今年は修復されていてフードコートへの移動も可能。
購入したのは今年も一枚岩チキンとベーコン串

比較の携帯電話ですが、やはりでかすぎる!
さすがにボリュームがありすぎてノックアウト寸前です。
食べ終わってアウェーゴール裏に移動。

今日は三連休の中日と言う事もあり、大旗が8本と普段よりも多く配置。
選手もやってきた。
今日も勝って3連勝といこう。

さて、試合開始
今日のユニフォームは
シャツが紫と赤、パンツが黒、ストッキングがゴールドの
ちんどん屋ユニ

さて、試合に関して
試合開始早々からディフェンスの連携が悪すぎ!
いきなり前半7分にはサビアが突破して放ったシュートのこぼれ球を
杉本が決めて失点を許してしまう。
真面目にやれ!(怒)
この後はサンガもシュートを放つが
ネットを揺らすこともなく前半終了。

後半に入ると、途中から
この交替がずばり的中!
特にセンターバックの大和田が宮吉を苦手としていたのか
なかなか捕まえられずにいる。
そして後半23分にゴール手前で宮吉を倒してしまいフリーキック

これを同じく途中交替の内藤が美しい放物線を描いてフリーキックを決めて同点。
さらに攻勢が続いて後半29分
安藤からのクロスを宮吉が信じられないようなタッチで
左足でシュート
これが決まってサンガが一気に逆転!
そして、ゴール裏に走ってきて他の選手にもみくちゃにされる(^_^;)

試合はこの後も攻めるが追加点は奪えず。

それでも、このリードを守り切り3連勝!

そして、審判団が帰る際にはスタジアムから大ブーイング!

と言うのもハーフタイムに栃木の松田監督が退席処分
さらに試合終了間際にはパウリーニョが
2枚目のイエローカードで退場となりジャッジも無茶苦茶
どちらのチームにもひどいジャッジでしたからね。
さぁ、勝ったのでいつものように
まずは輪になって喜びますよ。

そして、選手の挨拶で内藤が何か喋ろうとするが、
それは中継の集音マイクだぞ!

そして、サポーターからトラメガを借りて挨拶をする(^_^;)

今日の勝利の儀式は宮吉がやることに

オーーーーーーーー
ハイハイハイハイ!

これで延期分の徳島戦を含めて残り6試合
1つ1つ勝っていきましょう!

片付けをする際に逆転勝利の証となるカラービジョンを撮影♪

試合後に無料シャトルバスで宇都宮駅に移動ですが、
なかなかバスが来ない…
約20分ほど待ってバスが到着したので出発!
そして、16時過ぎに宇都宮駅到着
向かったのは昨年同様に宇都宮みんみん

物凄く行列するので約30分ほど並んで席に着く。
まずはビールで乾杯~♪

そして、待ちに待った餃子のお出まし~♪
餃子を食べてビールを飲んでと祝勝会で盛り上がります(^_^)v

さて、お腹も一杯になったので宇都宮駅から帰ることに
帰りは下りホームからは寝台特急カシオペアが出発

いつかは乗ってみたいぞ!