2011年第9節栃木戦
北関東の試合で13時キックオフと言うのはつらいものがある。
朝、4時半過ぎに起きて始発の次の電車で宇都宮を目指す。
早朝なので、まだ湘南新宿ラインも走っていないので
上野周りで東北本線に乗り8時半前に宇都宮駅到着。
宇都宮駅東口から栃木グリーンスタジアムまでの無料シャトルバスに乗るが、
始発は8時からでキックオフ5時間前から
無料シャトルバスが走っているのは気合い入りすぎ!

9時前に待機列に入るが、北関東ではまだ桜が少し咲いている。

11時10分に開門。
しかし、1時間50分前とは中途半端な…


チャリティーマッチで掲げた横断幕も設置完了。

スタジアムに着いたらまずは腹ごしらえ。
東日本大震災の影響でメインスタンドと道を結ぶ橋が使えなくなり、
今日からホームとアウェーの売店が隔離…
ただ、名物は売っていたので買ってきた。
一枚岩チキンととちおとめメロンパン

比較にタバコを置いてあるが、
一枚岩チキンの大きさと来たら…
これはかなり食べごたえがあったわ。
また、とちおとめメロンパンはサクっとした生地のメロンパンに
クリームととちおとめが乗っている。
ただ、とちおとめはいいが、クリームはなくてもいいんじゃないかな?
また、開幕戦以来の
「アウェーのビールもタンブラーに注ごう!」
栃木グリーンスタジアムはキリン一番搾りの生ビール
値引きはないものの、
こちらをタンブラーに並々注いでもらえました(^^)v

いよいよ選手登場!
ただ、ストッキングがおかしくないか?

いよいよ試合開始だが、
今日のユニフォームは…
ユニ…紫×赤
パンツ…黒
ストッキング…ゴールド
とめちゃくちゃな組み合わせ!

これを見てゴール裏では
「チンドン屋ユニや…」
と愕然…orz
栃木はユニが黄色で、パンツとストッキングが青
こういう事もあるから違う色のストッキングを用意してもらいたかったのだが(´Д`)
試合に関しては、
栃木の堅守の前に前線までボールが来ない。
試合開始早々の前半3分にリカルド・ロボに
コーナーキックのこぼれ球を決められて失点。
なんか水谷が守ると失点がいきなりある気がするわ。
後半は途中から久保に替えてディエゴ投入したが、
内野の不用意なファウル連発でレッドカード。
これで10人となりさらに厳しくなる。

ただ、途中交替で入った駒井に驚いた!
ボールを持ってからドリブルの早さは凄すぎる。
ピッチにいきなり疾風が舞うようなスピード。
これからに期待が持てそうやね。
試合はこのまま1-0で終了。
久保のバーを叩くシュートや弘堅のフリーキックなど惜しいシーンもあったが、
負けは負け。

特に内野のレッドカードは審判に対する異議すら誰もない妥当すぎる判定。
「たかし団」としては反省するように!
試合後は宇都宮駅東口にある「宇都宮みんみん」にて餃子を堪能♪
焼餃子、水餃子、揚餃子を食べつつビールを飲む。
今日は餃子を食べたことにしておこう。

おまけ
今日、ラウドネスの「京魂旗」を代理で振っていたおいどん氏
代打で振って疲労困憊でした(^_^;)

朝、4時半過ぎに起きて始発の次の電車で宇都宮を目指す。
早朝なので、まだ湘南新宿ラインも走っていないので
上野周りで東北本線に乗り8時半前に宇都宮駅到着。
宇都宮駅東口から栃木グリーンスタジアムまでの無料シャトルバスに乗るが、
始発は8時からでキックオフ5時間前から
無料シャトルバスが走っているのは気合い入りすぎ!

9時前に待機列に入るが、北関東ではまだ桜が少し咲いている。

11時10分に開門。
しかし、1時間50分前とは中途半端な…


チャリティーマッチで掲げた横断幕も設置完了。

スタジアムに着いたらまずは腹ごしらえ。
東日本大震災の影響でメインスタンドと道を結ぶ橋が使えなくなり、
今日からホームとアウェーの売店が隔離…
ただ、名物は売っていたので買ってきた。
一枚岩チキンととちおとめメロンパン

比較にタバコを置いてあるが、
一枚岩チキンの大きさと来たら…
これはかなり食べごたえがあったわ。
また、とちおとめメロンパンはサクっとした生地のメロンパンに
クリームととちおとめが乗っている。
ただ、とちおとめはいいが、クリームはなくてもいいんじゃないかな?
また、開幕戦以来の
「アウェーのビールもタンブラーに注ごう!」
栃木グリーンスタジアムはキリン一番搾りの生ビール
値引きはないものの、
こちらをタンブラーに並々注いでもらえました(^^)v

いよいよ選手登場!
ただ、ストッキングがおかしくないか?

いよいよ試合開始だが、
今日のユニフォームは…
ユニ…紫×赤
パンツ…黒
ストッキング…ゴールド
とめちゃくちゃな組み合わせ!

これを見てゴール裏では
「チンドン屋ユニや…」
と愕然…orz
栃木はユニが黄色で、パンツとストッキングが青
こういう事もあるから違う色のストッキングを用意してもらいたかったのだが(´Д`)
試合に関しては、
栃木の堅守の前に前線までボールが来ない。
試合開始早々の前半3分にリカルド・ロボに
コーナーキックのこぼれ球を決められて失点。
なんか水谷が守ると失点がいきなりある気がするわ。
後半は途中から久保に替えてディエゴ投入したが、
内野の不用意なファウル連発でレッドカード。
これで10人となりさらに厳しくなる。

ただ、途中交替で入った駒井に驚いた!
ボールを持ってからドリブルの早さは凄すぎる。
ピッチにいきなり疾風が舞うようなスピード。
これからに期待が持てそうやね。
試合はこのまま1-0で終了。
久保のバーを叩くシュートや弘堅のフリーキックなど惜しいシーンもあったが、
負けは負け。

特に内野のレッドカードは審判に対する異議すら誰もない妥当すぎる判定。
「たかし団」としては反省するように!
試合後は宇都宮駅東口にある「宇都宮みんみん」にて餃子を堪能♪
焼餃子、水餃子、揚餃子を食べつつビールを飲む。
今日は餃子を食べたことにしておこう。

おまけ
今日、ラウドネスの「京魂旗」を代理で振っていたおいどん氏
代打で振って疲労困憊でした(^_^;)
