2018年第4節岐阜戦
今日は今シーズン初のDAZN観戦
福岡戦の後半から重廣を使い続けていることで
どうにかチームの状態も上向きになっているサンガ
対戦する岐阜は大木サッカーを継承している為
ボール支配率は高く、なおかつパス数もサンガの2倍以上
そんな試合だが、18分にサンガが岐阜のお株を奪うような
見事な連携で小屋松が決めてサンガが先制
このままうまくいくのかと思ったら、41分に闘莉王のクリアミスを
清水がクリアを失敗して古橋に押し込まれて同点にされてしまう
このプレーは完全に闘莉王のミスだし、
なんだかなぁ(´・ω・`)
後半に入ってもサンガが攻めるがなかなかゴールを奪えない
しかし、75分に小屋松が再び押し込んで決勝点
このゴールを守り切ってサンガが今季初勝利
試合を見ていて思ったのは、
今年のサンガは意外とやれる
と言うのも重廣が攻守にわたって動きまくっているし、
今日に限っては石櫃の精力的な動きも大きかったと思う
地味に思われるポジションの2人だが、この2人の頑張りがなかったら
今日の勝ち点3は獲れなかった
確かに小屋松のゴールが目立ってはいたけど、
今日はむしろこの2人にMVPと評価したいと思う
このまま上昇気流に乗ってほしいですな(・∀・)

福岡戦の後半から重廣を使い続けていることで
どうにかチームの状態も上向きになっているサンガ
対戦する岐阜は大木サッカーを継承している為
ボール支配率は高く、なおかつパス数もサンガの2倍以上
そんな試合だが、18分にサンガが岐阜のお株を奪うような
見事な連携で小屋松が決めてサンガが先制
このままうまくいくのかと思ったら、41分に闘莉王のクリアミスを
清水がクリアを失敗して古橋に押し込まれて同点にされてしまう
このプレーは完全に闘莉王のミスだし、
なんだかなぁ(´・ω・`)
後半に入ってもサンガが攻めるがなかなかゴールを奪えない
しかし、75分に小屋松が再び押し込んで決勝点
このゴールを守り切ってサンガが今季初勝利
試合を見ていて思ったのは、
今年のサンガは意外とやれる
と言うのも重廣が攻守にわたって動きまくっているし、
今日に限っては石櫃の精力的な動きも大きかったと思う
地味に思われるポジションの2人だが、この2人の頑張りがなかったら
今日の勝ち点3は獲れなかった
確かに小屋松のゴールが目立ってはいたけど、
今日はむしろこの2人にMVPと評価したいと思う
このまま上昇気流に乗ってほしいですな(・∀・)
