関ちゃんの銀山温泉観光
週末の東北遠征
土曜日に行った銀山温泉のことを書きます。
大石田駅でtetsulotteさんと合流してから車で約15分
尾花沢市にある銀山温泉に行って来ました!
銀山温泉と言えば、おしんや金髪の女将藤ジニーさんのイメージ
しかし、行ったのはイメージとは違うもの
まずは駐車場に車を停めてから、約500メートルほど歩く
と言うのも銀山温泉は道が狭く車が乗り入れられないのである。
歩いてようやく銀山温泉の入口

銀山温泉は大正ロマンが溢れる懐かしいイメージ

しかし、この温泉街だけではないのが銀山温泉のいいところ
奥に行くとさらに観光スポットがある。
まずは白銀の滝

近くまで行くとマイナスイオンが出ていて気持ちが良い(*´∀`)♪
さらに奥まで行くと、銀山温泉を開発した田中豊のレリーフ

こちらは夏しらず坑

中からはめちゃくちゃ冷たい風が出ていて天然のクーラーみたい
さらに奥地には銀坑洞

こちらは秋芳洞みたいな感じだが、銀山の廃坑である。
銀山の開発に携わった儀賀市郎左衛門像

再び戻ってきてせとこい橋

最後に疎水坑跡

こちらから銀山の資材を運んだそうです。
温泉街に戻ってきて、はいからさんのカリーパンを購入

モンテディオ山形の試合会場でも購入出来る炎のカリーパンのお店
歩きまくったし、これから温泉

かじか湯で温泉に入るのですが、
熱めの温泉が気持ちいい((o( ̄ー ̄)o))
さっぱりして天童に向かうのでした。
おまけ
共同浴場はしろがね湯と言うのもありまして、
この建物を設計したのは中村拓志氏

彼は実は高校の同級生で、3年間同じ部活をやっていたのです(^_^;)
今では有名な建築家になったんだよな!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
土曜日に行った銀山温泉のことを書きます。
大石田駅でtetsulotteさんと合流してから車で約15分
尾花沢市にある銀山温泉に行って来ました!
銀山温泉と言えば、おしんや金髪の女将藤ジニーさんのイメージ
しかし、行ったのはイメージとは違うもの
まずは駐車場に車を停めてから、約500メートルほど歩く
と言うのも銀山温泉は道が狭く車が乗り入れられないのである。
歩いてようやく銀山温泉の入口

銀山温泉は大正ロマンが溢れる懐かしいイメージ

しかし、この温泉街だけではないのが銀山温泉のいいところ
奥に行くとさらに観光スポットがある。
まずは白銀の滝

近くまで行くとマイナスイオンが出ていて気持ちが良い(*´∀`)♪
さらに奥まで行くと、銀山温泉を開発した田中豊のレリーフ

こちらは夏しらず坑

中からはめちゃくちゃ冷たい風が出ていて天然のクーラーみたい
さらに奥地には銀坑洞

こちらは秋芳洞みたいな感じだが、銀山の廃坑である。
銀山の開発に携わった儀賀市郎左衛門像

再び戻ってきてせとこい橋

最後に疎水坑跡

こちらから銀山の資材を運んだそうです。
温泉街に戻ってきて、はいからさんのカリーパンを購入

モンテディオ山形の試合会場でも購入出来る炎のカリーパンのお店
歩きまくったし、これから温泉

かじか湯で温泉に入るのですが、
熱めの温泉が気持ちいい((o( ̄ー ̄)o))
さっぱりして天童に向かうのでした。
おまけ
共同浴場はしろがね湯と言うのもありまして、
この建物を設計したのは中村拓志氏

彼は実は高校の同級生で、3年間同じ部活をやっていたのです(^_^;)
今では有名な建築家になったんだよな!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!