2017年第1節山形戦
今年も始まりますサンガ遠征記!
今朝は4時半に起きて新横浜駅に向かう!
朝6時半すぎののぞみ3号に乗って京都に向かうわけですか、
なんと関東サンガサポのペトさんとすずたんさんと遭遇!

行きはまさかの3人で同じ新幹線となります。
8時半に京都に無事到着!

歩いていたら山形サポも数人同じ新幹線だったりする。
3人でまず向かったのは新福菜館
開幕戦では恒例となっている朝ラーメンに付き合っていただきました\(^_^)/

やはり肉多目を頼んじゃうんだよな(^_^;)
食べ終わって一旦解散してからはバスで西京極へ

2019年には亀岡スタジアムに移転だし、
ここで試合を行うのも2年ちょっと
既に新しいスローガンに変わっていたカラービジョン

開門前に新しい横断幕のお披露目
じゃーん!

今回は新人の岩崎にしました!
絢爛 岩崎悠人
絢爛とは、
華やかで美しいさま。きらびやかなさま。
スター性のある岩崎に相応しい二文字にした!
11時半に開門

今日は2月にしてはめちゃめちゃ暖かい過ごしやすい天気
ゴール裏にはSANGARIAN'Sの横断幕が並ぶ

進撃 石櫃洋祐は4年目
爆烈 染谷悠太は7年目(2年のブランクあり)
年月が経過するとこんなに
横断幕の色が変わるのか!!(゜ロ゜ノ)ノ
パーサくんも新しいユニフォームに新調

ご覧のポーズでおニューをアピール(^O^)
試合前には決起集会を実施中

みんな新しい応援歌は覚えたかな?
サンガフレンズスクエアに移動

今日はどこも混んでいたし、サンガお肉部で
ハーフポンドステーキを注文

ネギとポン酢で
さっぱりした味わいに満足ヽ(・∀・)ノ
選手登場
まずはキーパーの菅野と清水

続いてフィールドプレイヤー

アップが順調に進む

選手紹介
京都サンガFCVSモンテディオ山形
期待の新人の岩崎はいきなりのベンチ入り

まさか、高卒ルーキーがメンバー入りとは
予想していなかっただけにビックリ!Σ( ̄□ ̄;)
14時に選手入場

さぁ、開幕戦を勝って勢いに乗ろう!

さーて、試合の方は…
本当に練習や確認をしたのかと思うくらいちぐはぐ

選手に能力があっても、繋がらなきゃ意味がないのさ┐( ̄ヘ ̄)┌
と思ったら34分に瀬沼に決められたが、
昨年のホーム最終戦も愛媛にいた瀬沼に決められているし、
やはり瀬沼はサンガキラーだな( ̄□||||!!
さらに、40分には芝生が陥没して、
水が吹き出すハプニング

これで試合は8分間中断となる。
前半は0-1で終了
ハーフタイムにはゆるキャラがたくさんやってきた!

そんな中で、京田辺市のマスコットの一休さんは
関東旗を引っ張ったりするいたずらをする(; ̄Д ̄)

後半に入ってもちぐはぐは変わらず…
さらに闘莉王がPKを献上して2失点目

試合終了間際に岩崎からのアシストでケヴィンがゴールを決めるが、
試合は1-2で見事な完敗。。(〃_ _)σ∥

試合後に挨拶に来る選手たち

良かったのは途中出場の仙頭、岩崎、ケヴィン
彼らの頑張りがまだ希望があるかな?
今日のサンガを見ていて思うのは、
選手たちは良質な大豆だが、
きちんと納豆になりきっていない…
納豆になるには、きちんと糸が引いて、大豆同士がうまく発酵出来ている。
しかし、糸が繋がっていないので味はちぐはぐ
こんな納豆を誰が食べると言うのか?
そして、仙頭、岩崎、ケヴィンが納豆菌と絡まって、
大豆が全体で発酵して美味しい納豆になってほしい!
18時に京都駅に戻り、お土産や駅弁を買っていたら時間がなくなり、
ホームに上がったら新幹線が来ていた!

さて、牛カルビ焼肉重とビールで
今日の試合を忘れようっとC=C=\(;・_・)/

今朝は4時半に起きて新横浜駅に向かう!
朝6時半すぎののぞみ3号に乗って京都に向かうわけですか、
なんと関東サンガサポのペトさんとすずたんさんと遭遇!

行きはまさかの3人で同じ新幹線となります。
8時半に京都に無事到着!

歩いていたら山形サポも数人同じ新幹線だったりする。
3人でまず向かったのは新福菜館
開幕戦では恒例となっている朝ラーメンに付き合っていただきました\(^_^)/

やはり肉多目を頼んじゃうんだよな(^_^;)
食べ終わって一旦解散してからはバスで西京極へ

2019年には亀岡スタジアムに移転だし、
ここで試合を行うのも2年ちょっと
既に新しいスローガンに変わっていたカラービジョン

開門前に新しい横断幕のお披露目
じゃーん!

今回は新人の岩崎にしました!
絢爛 岩崎悠人
絢爛とは、
華やかで美しいさま。きらびやかなさま。
スター性のある岩崎に相応しい二文字にした!
11時半に開門

今日は2月にしてはめちゃめちゃ暖かい過ごしやすい天気
ゴール裏にはSANGARIAN'Sの横断幕が並ぶ

進撃 石櫃洋祐は4年目
爆烈 染谷悠太は7年目(2年のブランクあり)
年月が経過するとこんなに
横断幕の色が変わるのか!!(゜ロ゜ノ)ノ
パーサくんも新しいユニフォームに新調

ご覧のポーズでおニューをアピール(^O^)
試合前には決起集会を実施中

みんな新しい応援歌は覚えたかな?
サンガフレンズスクエアに移動

今日はどこも混んでいたし、サンガお肉部で
ハーフポンドステーキを注文

ネギとポン酢で
さっぱりした味わいに満足ヽ(・∀・)ノ
選手登場
まずはキーパーの菅野と清水

続いてフィールドプレイヤー

アップが順調に進む

選手紹介
京都サンガFCVSモンテディオ山形
期待の新人の岩崎はいきなりのベンチ入り

まさか、高卒ルーキーがメンバー入りとは
予想していなかっただけにビックリ!Σ( ̄□ ̄;)
14時に選手入場

さぁ、開幕戦を勝って勢いに乗ろう!

さーて、試合の方は…
本当に練習や確認をしたのかと思うくらいちぐはぐ

選手に能力があっても、繋がらなきゃ意味がないのさ┐( ̄ヘ ̄)┌
と思ったら34分に瀬沼に決められたが、
昨年のホーム最終戦も愛媛にいた瀬沼に決められているし、
やはり瀬沼はサンガキラーだな( ̄□||||!!
さらに、40分には芝生が陥没して、
水が吹き出すハプニング

これで試合は8分間中断となる。
前半は0-1で終了
ハーフタイムにはゆるキャラがたくさんやってきた!

そんな中で、京田辺市のマスコットの一休さんは
関東旗を引っ張ったりするいたずらをする(; ̄Д ̄)

後半に入ってもちぐはぐは変わらず…
さらに闘莉王がPKを献上して2失点目

試合終了間際に岩崎からのアシストでケヴィンがゴールを決めるが、
試合は1-2で見事な完敗。。(〃_ _)σ∥

試合後に挨拶に来る選手たち

良かったのは途中出場の仙頭、岩崎、ケヴィン
彼らの頑張りがまだ希望があるかな?
今日のサンガを見ていて思うのは、
選手たちは良質な大豆だが、
きちんと納豆になりきっていない…
納豆になるには、きちんと糸が引いて、大豆同士がうまく発酵出来ている。
しかし、糸が繋がっていないので味はちぐはぐ
こんな納豆を誰が食べると言うのか?
そして、仙頭、岩崎、ケヴィンが納豆菌と絡まって、
大豆が全体で発酵して美味しい納豆になってほしい!
18時に京都駅に戻り、お土産や駅弁を買っていたら時間がなくなり、
ホームに上がったら新幹線が来ていた!

さて、牛カルビ焼肉重とビールで
今日の試合を忘れようっとC=C=\(;・_・)/
