2015年第15節水戸戦
今年も鬼門の対戦がやってきた
・・・(;´Д`)
今日の対戦相手の水戸ホーリーホックのスタジアム
ケーズデンキスタジアム水戸は過去4年で4敗と
一度も勝ったどころか、勝ち点すら取ったことがないスタジアム
いつもは常磐線の普通列車か特急ひたちで行っているが、
今年はげん担ぎも含めて高速バスみと号での移動

実は東京~赤塚は普通列車なら片道¥1930だが、
高速バスみと号だとツインチケットを利用すれば
往復¥3600で片道¥1800となり、普通列車よりもお得である。
07時40分発の高速バスみと号に並んでいると、既にサンガサポが3人いて、
そのうちの1人が久しぶりのN本氏!
あーら、偶然!
高速バスみと号で一路北上しますが、渋滞もなく約90分で赤塚駅到着!
これなら特急ひたちで水戸まで行き、水戸からリバースと変わらないぞ!
赤塚駅には水戸のタペストリーが掲げられているが、

めざせ優勝!
水戸ホーリーホック
J1ライセンスがないから、めざせJ1とは書けないのか(´;ω;`)
赤塚駅からは群馬県在住のサンガサポのcoheiiさんに
車に乗せていただきケーズデンキスタジアム水戸に到着!
さすがに今日はサポーターが少ないなぁ…

正面から撮影したケーズデンキスタジアム水戸

やはりメインスタンドは屋根付きで相変わらず立派な構造である。
今年もガールズ&パンツァーとのコラボをしていて、
前列は水戸の1stユニ
後列は水戸の梅色の2ndユニを着ているのか!

やはりこの梅色のユニはかなり目立つよね(* ̄∇ ̄*)
11時に開門!

このスタジアムに来るのは約1年ぶり
昨年は5-1で大敗して、さらにはデビュー戦の大地が試合後に号泣
そんな嫌な思い出しかないこのスタジアムで
勝ちたいんだよ!
横断幕と関東旗をセットしてからいよいよフードコートへ!
開門前にはスタッフの吉田さんも各屋台の写真を撮ったりしていて、
研究に余念がないのが微笑ましい(≧∇≦)
今日食べたのはこちら
まずは水戸スタミナ焼きそば

野菜がたっぷり入ったあんかけ焼きそばだが、
ニンニクの芽とかゴロゴロしたカボチャや人参が入っている!
さらに人参は梅模様に細工してある!
次に食べたのは常陸牛ビーフシチュー

常陸牛がたくさん入っていてコトコト煮込んだので、
濃厚かつ何とも言えないお味(*´∀`)♪
フランスパンがついて¥500は納得のお味です((o(^∇^)o))
水戸のスタジアムグルメを堪能していたら選手登場!
まずは元気と土井

土井は元水戸だし気合いが入っているかも
そしてフィールドプレーヤーも登場!

最下位とは勝ち点1差だし、ここで負けるわけにはいかないぞ!
アップが始まったらコールリーダーから話があった

「今日はサポーターも少ないし、
アップの際の応募はやりません。
しかし、試合中は90分ずっと声を出して
選手に届かせましょう!」
これにはありだと思います。
水戸の選手紹介
内田恭兵ではなく内田航平がいてついつい撮影!

内田航平対内田航平なんてマッチアップはないかな?
13時に選手入場

約1ヶ月ぶりの勝利が見たいし本当に頼んだよ!

しかし、後ろの馬場ンギダの横断幕は(笑)
試合はいきなり動く!
3分に金南一の縦ポンから大黒がボレーでいきなり先制する!
さらには22分にはコーナーキックから大黒が再び決めて0-2
普通ならこれで行けると思うが、今のサンガなので
全く安心が出来ずにヒヤヒヤします(;・∀・)

ハーフタイムにはホーリーくんがアウェーゴール裏に挨拶に来る。

後半に入り目立ったのは磐瀬
特に宮市に対して全く仕事はさせないし、
体を張ってプロレスラーかラガーマンかと思うフィジカル

また、攻撃では初先発の奥川
ボールを持ったタッチが楽しいし、なんかワクワクする選手
しかし、決定機を2回ほど外しちゃうから途中交替となってしまった。
試合はこのまま0-2で完封勝ち!

暑い中本当にお疲れ様でした。

サポーターからの
「もっと近くに来て!」
の声で前に来て
オーーーーーーーー

オイ!

久しぶりにやる勝利の儀式は楽しいですな(o≧▽゜)o
これからも厳しい戦いが続きますが、勝ち進んでいきましょう!

そして体を張りまくってちょっと痛そうな磐瀬は大丈夫かな?

試合後は再びcoheiiさんに赤塚駅まで送っていただき、
赤塚駅から高速バスみと号で東京駅に移動!
東京駅近くでしこたま飲んでから帰るのでした。

しかし、途中で某サンガサポに偶然会って、
祝勝会に無理矢理参加させてしまいました( ̄▽ ̄;)
おまけ
今日はスタジアムでメロンが売っていたので買ってしまった。

名前は乙女メロンと言うらしいですよ♪
・・・(;´Д`)
今日の対戦相手の水戸ホーリーホックのスタジアム
ケーズデンキスタジアム水戸は過去4年で4敗と
一度も勝ったどころか、勝ち点すら取ったことがないスタジアム
いつもは常磐線の普通列車か特急ひたちで行っているが、
今年はげん担ぎも含めて高速バスみと号での移動

実は東京~赤塚は普通列車なら片道¥1930だが、
高速バスみと号だとツインチケットを利用すれば
往復¥3600で片道¥1800となり、普通列車よりもお得である。
07時40分発の高速バスみと号に並んでいると、既にサンガサポが3人いて、
そのうちの1人が久しぶりのN本氏!
あーら、偶然!
高速バスみと号で一路北上しますが、渋滞もなく約90分で赤塚駅到着!
これなら特急ひたちで水戸まで行き、水戸からリバースと変わらないぞ!
赤塚駅には水戸のタペストリーが掲げられているが、

めざせ優勝!
水戸ホーリーホック
J1ライセンスがないから、めざせJ1とは書けないのか(´;ω;`)
赤塚駅からは群馬県在住のサンガサポのcoheiiさんに
車に乗せていただきケーズデンキスタジアム水戸に到着!
さすがに今日はサポーターが少ないなぁ…

正面から撮影したケーズデンキスタジアム水戸

やはりメインスタンドは屋根付きで相変わらず立派な構造である。
今年もガールズ&パンツァーとのコラボをしていて、
前列は水戸の1stユニ
後列は水戸の梅色の2ndユニを着ているのか!

やはりこの梅色のユニはかなり目立つよね(* ̄∇ ̄*)
11時に開門!

このスタジアムに来るのは約1年ぶり
昨年は5-1で大敗して、さらにはデビュー戦の大地が試合後に号泣
そんな嫌な思い出しかないこのスタジアムで
勝ちたいんだよ!
横断幕と関東旗をセットしてからいよいよフードコートへ!
開門前にはスタッフの吉田さんも各屋台の写真を撮ったりしていて、
研究に余念がないのが微笑ましい(≧∇≦)
今日食べたのはこちら
まずは水戸スタミナ焼きそば

野菜がたっぷり入ったあんかけ焼きそばだが、
ニンニクの芽とかゴロゴロしたカボチャや人参が入っている!
さらに人参は梅模様に細工してある!
次に食べたのは常陸牛ビーフシチュー

常陸牛がたくさん入っていてコトコト煮込んだので、
濃厚かつ何とも言えないお味(*´∀`)♪
フランスパンがついて¥500は納得のお味です((o(^∇^)o))
水戸のスタジアムグルメを堪能していたら選手登場!
まずは元気と土井

土井は元水戸だし気合いが入っているかも
そしてフィールドプレーヤーも登場!

最下位とは勝ち点1差だし、ここで負けるわけにはいかないぞ!
アップが始まったらコールリーダーから話があった

「今日はサポーターも少ないし、
アップの際の応募はやりません。
しかし、試合中は90分ずっと声を出して
選手に届かせましょう!」
これにはありだと思います。
水戸の選手紹介
内田恭兵ではなく内田航平がいてついつい撮影!

内田航平対内田航平なんてマッチアップはないかな?
13時に選手入場

約1ヶ月ぶりの勝利が見たいし本当に頼んだよ!

しかし、後ろの馬場ンギダの横断幕は(笑)
試合はいきなり動く!
3分に金南一の縦ポンから大黒がボレーでいきなり先制する!
さらには22分にはコーナーキックから大黒が再び決めて0-2
普通ならこれで行けると思うが、今のサンガなので
全く安心が出来ずにヒヤヒヤします(;・∀・)

ハーフタイムにはホーリーくんがアウェーゴール裏に挨拶に来る。

後半に入り目立ったのは磐瀬
特に宮市に対して全く仕事はさせないし、
体を張ってプロレスラーかラガーマンかと思うフィジカル

また、攻撃では初先発の奥川
ボールを持ったタッチが楽しいし、なんかワクワクする選手
しかし、決定機を2回ほど外しちゃうから途中交替となってしまった。
試合はこのまま0-2で完封勝ち!

暑い中本当にお疲れ様でした。

サポーターからの
「もっと近くに来て!」
の声で前に来て
オーーーーーーーー

オイ!

久しぶりにやる勝利の儀式は楽しいですな(o≧▽゜)o
これからも厳しい戦いが続きますが、勝ち進んでいきましょう!

そして体を張りまくってちょっと痛そうな磐瀬は大丈夫かな?

試合後は再びcoheiiさんに赤塚駅まで送っていただき、
赤塚駅から高速バスみと号で東京駅に移動!
東京駅近くでしこたま飲んでから帰るのでした。

しかし、途中で某サンガサポに偶然会って、
祝勝会に無理矢理参加させてしまいました( ̄▽ ̄;)
おまけ
今日はスタジアムでメロンが売っていたので買ってしまった。

名前は乙女メロンと言うらしいですよ♪