湯沢にスキー2015
昨日のブログで書いたように、昨日から2日間スキーに行ってきました。
1月は毎年恒例の新潟県内の湯沢で、上越新幹線で東京駅を出発!
上越新幹線に使われるE4系ですが、
珍しい朱鷺色塗装で
さらには8両編成が両方とも朱鷺色。

朝8時過ぎに出発して約1時間半でガーラ湯沢に到着!

やはり新幹線の駅とスキー場が直結しているのはいいね。
さて、着替えて滑ろうとしたものの、
土曜日は新潟県内に大雪警報が出ているし、風は強いしで大変(>_<)

特に携帯が寒さで誤検知を起こして、
電池の残量がめちゃくちゃ低い値を示したりする。
どうにか滑っていたけど、15時45分くらいに終了!

明日もスキーがあるし、体温の低下を感じたので
無理をしないようにしたわけです。
今夜のお宿は昨年もお世話になったスポーリア湯沢

黄色い高層ホテルで温泉もあるし、
食事も揚げたての天ぷらとかで満足したわけです。
早めに寝て日曜日
大雪警報は解除されたが、
それでも雪は止まない・・・(;´Д`)
ホテルは越後湯沢駅近くなので、このように上越新幹線が見られるのです。

今日も元気に滑りますが、スポーリア湯沢のゆるキャラ
ゆきだるまっちともここでお別れなんです。

ガーラ湯沢までのシャトルバスを待っていたら除雪車がやってきて、
このように豪快に除雪してくれる。

お仕事本当にありがとうございます。
今日も滑るわけですが雪は止まない(-_-;)

ただ、雪は昨日よりかは少ないし風もないからまだマシですね。
おまけに携帯の電池の残量も今日は誤検知はないからまだ良かった。
結局16時15分までたっぷり滑って今シーズン初のスキーは終了!

帰りは普通の塗装の上越新幹線で帰るのでした。

はぁ、昨年も今年も晴れることがなく雪が降る中でのスキー
こんなに雪ばかりって
呪われているのかなぁ(´-ω-`)
1月は毎年恒例の新潟県内の湯沢で、上越新幹線で東京駅を出発!
上越新幹線に使われるE4系ですが、
珍しい朱鷺色塗装で
さらには8両編成が両方とも朱鷺色。

朝8時過ぎに出発して約1時間半でガーラ湯沢に到着!

やはり新幹線の駅とスキー場が直結しているのはいいね。
さて、着替えて滑ろうとしたものの、
土曜日は新潟県内に大雪警報が出ているし、風は強いしで大変(>_<)

特に携帯が寒さで誤検知を起こして、
電池の残量がめちゃくちゃ低い値を示したりする。
どうにか滑っていたけど、15時45分くらいに終了!

明日もスキーがあるし、体温の低下を感じたので
無理をしないようにしたわけです。
今夜のお宿は昨年もお世話になったスポーリア湯沢

黄色い高層ホテルで温泉もあるし、
食事も揚げたての天ぷらとかで満足したわけです。
早めに寝て日曜日
大雪警報は解除されたが、
それでも雪は止まない・・・(;´Д`)
ホテルは越後湯沢駅近くなので、このように上越新幹線が見られるのです。

今日も元気に滑りますが、スポーリア湯沢のゆるキャラ
ゆきだるまっちともここでお別れなんです。

ガーラ湯沢までのシャトルバスを待っていたら除雪車がやってきて、
このように豪快に除雪してくれる。

お仕事本当にありがとうございます。
今日も滑るわけですが雪は止まない(-_-;)

ただ、雪は昨日よりかは少ないし風もないからまだマシですね。
おまけに携帯の電池の残量も今日は誤検知はないからまだ良かった。
結局16時15分までたっぷり滑って今シーズン初のスキーは終了!

帰りは普通の塗装の上越新幹線で帰るのでした。

はぁ、昨年も今年も晴れることがなく雪が降る中でのスキー
こんなに雪ばかりって
呪われているのかなぁ(´-ω-`)