2010年第34節FC東京戦
これ以上つまらなかったシーズンはなかった2010年J1リーグ戦。
3月はまだ良かったものの4月以降は拷問
いやそれ以上につらいシーズンもいよいよ最終節。
おいらも8月の横浜F・マリノス戦以来の西京極参戦。
一応、ホーム最終戦くらいは行かなきゃ…
と思ったが今日の対戦相手のFC東京も現在15位で残留争いまっただ中。
試合結果如何では降格もある崖っ淵。
ちなみに関東のニッポン放送では解説が金子達仁でラジオ放送まである。
やはり注目されているんやね。
始発に乗って小田原駅へ。
こちらは普段なかなか降りない西口の駅舎。
まだ夜明け前なので真っ暗。

始発の新幹線ひかりに乗ったが、
いきなりFC東京サポーターがいるし何か気分が悪い。

新幹線に乗る前に購入した東京中日スポーツの裏一面はFC東京のこと。
「米本決める!」
とあるけどここは阻止したくなる。
この後、新幹線で寝てしまったのは仕方がないのかな?

朝8時過ぎに京都駅に到着。

ここから実家に戻り朝食を食べて昼寝までする。
正午過ぎにようやく西京極到着。

既にFC東京サポは長い行列を作ってホームジャックされつつある。

13時に開門。
約3ヶ月半ぶりの西京極での参戦。
(10月の天皇杯3回戦千葉戦は開門前に帰ったからね。)
かなり久々の関東旗西京極見参!
そして降格した埼玉スタジアム以来のラウドネス旗とのツーショットでもあります。

おっ、アウェーも開門30分したらかなり入ってきた。
今日はアウェーゴール裏がチケット完売。

ホームジャックされるのは悔しいが
お金を落としてもらっていると感謝しよう(笑)
この写真を撮った後に昼食。
海雲亭の焼肉弁当を食べて気合いを入れるぞ!

再びサンガフレンズスクエアに行くと足立梨花ちゃん発見!

宇治茶の試飲をしているが、小顔でスタイルがいい~


ちゃっかりツーショットも撮影しているおいら(笑)
(ちなみに顔の大きさが違いすぎるために遠近法になっていますw)

選手のアップも始まる。

後ろの青赤軍団を奈落の底に叩き落とす。
FC東京はマスコットが狸の「東京ドロンパ」
狸と言えばかちかち山では最後に泥船に乗って沈んでいった。
名付けて「かちかち山大作戦」を実行や!
選手紹介の際、
FC東京の大熊清監督を
「監督は大久保清」
と間違えたアナウンス
大久保清って、昭和の鬼畜殺人魔じゃないんだから…
大熊監督、大変失礼しましたm(__)m

サンガキッズチアのパフォーマンスも試合前にあり、
なぜか子供たちの頑張りに見入ってしまう。
(お姉さんのチアなら食い付くのだがw)
特に小学生高学年くらいの女の子はタワーまでやるのは拍手を送ってしまう。

さぁ、いよいよ試合開始。
このメンバーで戦えるのも90分。
そして最後に意地を見せてもらいたい。

また、試合前にふざけてウェーブをしたりするFC東京サポを見て、
「こいつらを道連れにしてやりたい。」
と本気で思った。
やるからには完膚なきまでに叩きのめしたい。
この後、陣地が変わり今日は前半がホーム側に、後半がアウェー側に攻めることに。
試合は前半からサンガペース
なんかFC東京はおかしい。
と言うか降格か残留かのプレッシャーで動きが固い。
攻めてきても郭泰輝が懸命のディフェンス。
これは勝てるかもしれない。
そんな風に思ったが前半33分に角田が負傷で安藤と交替。
いきなり怪我とはなぁ。
そうしたら、サイドからのクロスにドゥトラがヘッドでゴール!
ユニフォームを脱いで喜びすぎてイエローはご愛敬^m^;
このまま1-0で前半終了。
ただ、今日の主審の吉田寿光はFC東京に残留させたいのか、
サンガにイエローを連発する。
まぁ、今日はレッドカードさえもらわなければいいんだけど
何かムカつく(;-_-+
同時刻キックオフの浦和対神戸は吉田のゴールで神戸がリード。
このままならFC東京が降格か…
後半は徐々にFC東京が攻めてくるが、
守田の好セーブや今野のヘッドを大剛が掻き出したりと失点を許さない。
さらにもがきだすFC東京イレブン。
73分には3年間サンガの為に尽くしてくれた俺たちの柳沢敦が西野と交替。
なぜか胸が熱くなってしまう。
このままこの1点を守ってほしいと思ったが、
87分に西野のファウルがレッドカード!
どうみても危険なプレーではないのに一発退場とは、
吉田よ、そんなにFC東京に勝たせたいのか!
ただ、10人でも勝ちきればいいと思ったが、
90分にドゥトラがドリブルで抜け出してGK権田と1対1
これには権田にイエローカードとPK獲得。
ただ、これこそ一発退場じゃないのか?

このPKをディエゴが決めて2-0
そして、試合終了。
サンガは9月11日以来12試合ぶりの勝利。

浦和対神戸の試合はと言うと0-4で神戸の勝利と言うことで、
FC東京のJ2降格が決まってしまった。
倒れてしまうFC東京の選手たち。
まさか、かちかち山大作戦が成功するとは…

試合後にはセレモニーと今井社長の挨拶。
挨拶終了と共に一部からブーイングが出たが、
勝利に浮かれていたおいらはブーイングし損ねた…orz
さらにヤナギのサポーターへの挨拶
「京都の3年間は良かったです。
次に対戦する時にはブーイングをしてください。」
と実にヤナギらしい。

柳沢敦
3年間サンガの為に戦ってくれてありがとう。
俺たちはヤナギを忘れないよ!
忘れていたが、勝利の儀式~♪
さぁ、来年の昇格に向けて来年も戦おう!
ヒーローインタビューのジャンボとドゥトラ
特にドゥトラは来年もと言っていたから残ってくれるのか?


最終戦で勝利
ちなみにおいらとしてはブログを移転してから初勝利で、
3月の磐田戦以来の生で見た勝利。
来年もSANGARIAN'Sの西日本組の皆さん。
西京極ゴール裏下段で共に戦いましょう!

それでは、忘年会と続きます(笑)
3月はまだ良かったものの4月以降は拷問
いやそれ以上につらいシーズンもいよいよ最終節。
おいらも8月の横浜F・マリノス戦以来の西京極参戦。
一応、ホーム最終戦くらいは行かなきゃ…
と思ったが今日の対戦相手のFC東京も現在15位で残留争いまっただ中。
試合結果如何では降格もある崖っ淵。
ちなみに関東のニッポン放送では解説が金子達仁でラジオ放送まである。
やはり注目されているんやね。
始発に乗って小田原駅へ。
こちらは普段なかなか降りない西口の駅舎。
まだ夜明け前なので真っ暗。

始発の新幹線ひかりに乗ったが、
いきなりFC東京サポーターがいるし何か気分が悪い。

新幹線に乗る前に購入した東京中日スポーツの裏一面はFC東京のこと。
「米本決める!」
とあるけどここは阻止したくなる。
この後、新幹線で寝てしまったのは仕方がないのかな?

朝8時過ぎに京都駅に到着。

ここから実家に戻り朝食を食べて昼寝までする。
正午過ぎにようやく西京極到着。

既にFC東京サポは長い行列を作ってホームジャックされつつある。

13時に開門。
約3ヶ月半ぶりの西京極での参戦。
(10月の天皇杯3回戦千葉戦は開門前に帰ったからね。)
かなり久々の関東旗西京極見参!
そして降格した埼玉スタジアム以来のラウドネス旗とのツーショットでもあります。

おっ、アウェーも開門30分したらかなり入ってきた。
今日はアウェーゴール裏がチケット完売。

ホームジャックされるのは悔しいが
お金を落としてもらっていると感謝しよう(笑)
この写真を撮った後に昼食。
海雲亭の焼肉弁当を食べて気合いを入れるぞ!

再びサンガフレンズスクエアに行くと足立梨花ちゃん発見!

宇治茶の試飲をしているが、小顔でスタイルがいい~



ちゃっかりツーショットも撮影しているおいら(笑)
(ちなみに顔の大きさが違いすぎるために遠近法になっていますw)

選手のアップも始まる。

後ろの青赤軍団を奈落の底に叩き落とす。
FC東京はマスコットが狸の「東京ドロンパ」
狸と言えばかちかち山では最後に泥船に乗って沈んでいった。
名付けて「かちかち山大作戦」を実行や!
選手紹介の際、
FC東京の大熊清監督を
「監督は大久保清」
と間違えたアナウンス
大久保清って、昭和の鬼畜殺人魔じゃないんだから…
大熊監督、大変失礼しましたm(__)m

サンガキッズチアのパフォーマンスも試合前にあり、
なぜか子供たちの頑張りに見入ってしまう。
(お姉さんのチアなら食い付くのだがw)
特に小学生高学年くらいの女の子はタワーまでやるのは拍手を送ってしまう。

さぁ、いよいよ試合開始。
このメンバーで戦えるのも90分。
そして最後に意地を見せてもらいたい。

また、試合前にふざけてウェーブをしたりするFC東京サポを見て、
「こいつらを道連れにしてやりたい。」
と本気で思った。
やるからには完膚なきまでに叩きのめしたい。
この後、陣地が変わり今日は前半がホーム側に、後半がアウェー側に攻めることに。
試合は前半からサンガペース
なんかFC東京はおかしい。
と言うか降格か残留かのプレッシャーで動きが固い。
攻めてきても郭泰輝が懸命のディフェンス。
これは勝てるかもしれない。
そんな風に思ったが前半33分に角田が負傷で安藤と交替。
いきなり怪我とはなぁ。
そうしたら、サイドからのクロスにドゥトラがヘッドでゴール!
ユニフォームを脱いで喜びすぎてイエローはご愛敬^m^;
このまま1-0で前半終了。
ただ、今日の主審の吉田寿光はFC東京に残留させたいのか、
サンガにイエローを連発する。
まぁ、今日はレッドカードさえもらわなければいいんだけど
何かムカつく(;-_-+
同時刻キックオフの浦和対神戸は吉田のゴールで神戸がリード。
このままならFC東京が降格か…
後半は徐々にFC東京が攻めてくるが、
守田の好セーブや今野のヘッドを大剛が掻き出したりと失点を許さない。
さらにもがきだすFC東京イレブン。
73分には3年間サンガの為に尽くしてくれた俺たちの柳沢敦が西野と交替。
なぜか胸が熱くなってしまう。
このままこの1点を守ってほしいと思ったが、
87分に西野のファウルがレッドカード!
どうみても危険なプレーではないのに一発退場とは、
吉田よ、そんなにFC東京に勝たせたいのか!
ただ、10人でも勝ちきればいいと思ったが、
90分にドゥトラがドリブルで抜け出してGK権田と1対1
これには権田にイエローカードとPK獲得。
ただ、これこそ一発退場じゃないのか?

このPKをディエゴが決めて2-0
そして、試合終了。
サンガは9月11日以来12試合ぶりの勝利。

浦和対神戸の試合はと言うと0-4で神戸の勝利と言うことで、
FC東京のJ2降格が決まってしまった。
倒れてしまうFC東京の選手たち。
まさか、かちかち山大作戦が成功するとは…

試合後にはセレモニーと今井社長の挨拶。
挨拶終了と共に一部からブーイングが出たが、
勝利に浮かれていたおいらはブーイングし損ねた…orz
さらにヤナギのサポーターへの挨拶
「京都の3年間は良かったです。
次に対戦する時にはブーイングをしてください。」
と実にヤナギらしい。

柳沢敦
3年間サンガの為に戦ってくれてありがとう。
俺たちはヤナギを忘れないよ!
忘れていたが、勝利の儀式~♪
さぁ、来年の昇格に向けて来年も戦おう!
ヒーローインタビューのジャンボとドゥトラ
特にドゥトラは来年もと言っていたから残ってくれるのか?


最終戦で勝利
ちなみにおいらとしてはブログを移転してから初勝利で、
3月の磐田戦以来の生で見た勝利。
来年もSANGARIAN'Sの西日本組の皆さん。
西京極ゴール裏下段で共に戦いましょう!

それでは、忘年会と続きます(笑)