チームを盛り上げるビジョンがない
日曜日の栃木戦
西京極での試合は久しぶりでサポーターと応援出来る幸せを満喫したが、
なんかこれじゃない感がありました。
まず、ゴール裏の最前列に置かれたスピーカー
あれは何なの?
サポーターの応援を妨害するために設置したの?
あれが集音マイクなら分かるが、
スタジアムDJの声を響かせるためならいらないよ。
また、京都慕情をサポーターが歌っている際にスタジアムDJが喋って
アンセムがメインスタンドやバックスタンドからは聞こえなかったらしい。
さらに、このスタジアムDJもなんかイラッとする喋り。
スタジアム全体を盛り上げるのではなく、
自分が目立ちたいがために
やっていたのか?
試合前に太鼓担当の某氏が太鼓を叩いて抗議しているアピールを見ました。
さらに演出とかも松本のパクりばかりだし意味が分からない。
松本を真似るならスタジアムグルメを真似て、
バリエーションを増やすとかやってみた方がはるかにマシだよ。
他には選手紹介のドット絵はより似せてきて巧みの技となっていたが、
今までの和風な音楽を捨てて京都らしさが消えてしまった。
あと、スティックバルーンについては賛否両論だが、
個人的にはありだと思う。
たまたま来た子供たちや一般客に対しては、
またスタジアムに来たいと思わせるためで、
このスティックバルーンからサポーターで一緒に応援したいと思ったかな?
しかし、一番ムカついたのは試合開始前の煙幕!
あれで盛り上がるとでも思っているの?
一瞬だけドカンと大きい音で、あとは煙幕で煙たいだけ。
見てください、
この煙幕に苦しむサポーターを(笑)

(写真提供ウルトラスけいと氏サンクス)
他にもタオルマフラーを口に当てたりしてみんな嫌がっています。
他のチームの良くないところをパクり、
良いところはパクらない。
こんなスタジアムの演出ならやらない方がいいんじゃない?
西京極をまほうのくににしたいと以前も書いたが、
こんなにつまらないものになるなら元に戻す勇気も必要だよ。
西京極での試合は久しぶりでサポーターと応援出来る幸せを満喫したが、
なんかこれじゃない感がありました。
まず、ゴール裏の最前列に置かれたスピーカー
あれは何なの?
サポーターの応援を妨害するために設置したの?
あれが集音マイクなら分かるが、
スタジアムDJの声を響かせるためならいらないよ。
また、京都慕情をサポーターが歌っている際にスタジアムDJが喋って
アンセムがメインスタンドやバックスタンドからは聞こえなかったらしい。
さらに、このスタジアムDJもなんかイラッとする喋り。
スタジアム全体を盛り上げるのではなく、
自分が目立ちたいがために
やっていたのか?
試合前に太鼓担当の某氏が太鼓を叩いて抗議しているアピールを見ました。
さらに演出とかも松本のパクりばかりだし意味が分からない。
松本を真似るならスタジアムグルメを真似て、
バリエーションを増やすとかやってみた方がはるかにマシだよ。
他には選手紹介のドット絵はより似せてきて巧みの技となっていたが、
今までの和風な音楽を捨てて京都らしさが消えてしまった。
あと、スティックバルーンについては賛否両論だが、
個人的にはありだと思う。
たまたま来た子供たちや一般客に対しては、
またスタジアムに来たいと思わせるためで、
このスティックバルーンからサポーターで一緒に応援したいと思ったかな?
しかし、一番ムカついたのは試合開始前の煙幕!
あれで盛り上がるとでも思っているの?
一瞬だけドカンと大きい音で、あとは煙幕で煙たいだけ。
見てください、
この煙幕に苦しむサポーターを(笑)

(写真提供ウルトラスけいと氏サンクス)
他にもタオルマフラーを口に当てたりしてみんな嫌がっています。
他のチームの良くないところをパクり、
良いところはパクらない。
こんなスタジアムの演出ならやらない方がいいんじゃない?
西京極をまほうのくににしたいと以前も書いたが、
こんなにつまらないものになるなら元に戻す勇気も必要だよ。