2013年第30節岡山戦
長い間サンガのサポーターをやっていて、今までやったことがなかったこと。
それは平日ナイターの西京極の試合に参戦!
平日でも祝日だったり、2007年8月16日の札幌戦のように、
五山の送り火の影響で、平日でも17時20分キックオフの試合はあるけど、
19時キックオフの西京極での平日ナイターは初めて。
今回は早朝に藤沢を出発して、青春18きっぷの旅。

朝5時49分に出発して、小田原、熱海、浜松、豊橋、大垣、米原と乗り換え。
しかし、スタートしてからいきなりのトラブル!
茅ヶ崎で電車が急停車!
荷物が挟まったまま出発してしまい、この影響で8分遅れ(>_<)
ただ、小田原でも熱海でも遅れてはいたけど、
後続を待ってくれていたのは素晴らしい。
この平日の移動も普段はやらないので、ちょっと勝手が違ったりする。
何しろ熱海から通勤時間で混んでいて、静岡を過ぎたらガラガラになる。
ガラガラになったからと、優先席にゴロンと寝そべっている
若者いや、バカ者がいて車掌さんに注意されていたわ。
このブログを読んでくれている良い子のみんなは
絶対に真似しないように(笑)
豊橋までは静岡県名物?のロングシート地獄が続くが、
今日ほど楽な青春18きっぷ移動はない!
やはり、先週の31時間松山往復耐久レース
をやった後だからだろうな。
豊橋からは転換クロスシートに変わり、さらに移動が楽になる。
冷房が効いた車内から、真夏の積乱雲を見ながらの車窓は気持ちいい♪

そして大垣まで来たら、なんと新車の313系5000番台が来た!

2013年製と書かれていて、まだシートも新車の臭いがするし、
なんか得した気分。
米原で最後の乗り換えをして、1週間ぶりの京都だよ。
途中で実家に寄って旗棒を取りに行ってから市バスで西京極に到着

そして16時半に先行入場ですよ。

準備をしてからはサンガフレンズスクエアへ
今日はコトノスイーツで「カトリーヌ」の
『ヘーゼルナッツジャムサンドクッキー』が販売されている。
コトノちゃんがわざわざ販売しに来たので買ってしまったよ。

また、スタジアムグルメで今年から出店しているカツ丼を購入
しかし、いつもは卵とじなのに、今日は対戦相手が岡山なので
岡山名物のデミカツ丼となっているのはちょっと気が効いている。

今日は珍しく選手ふれあい握手会&撮影会に参加してみた。
中村祐哉と内野貴志と言うコンビなら
行かなきゃダメでしょ!
ユニフォームはペンタだし、名前がたかしと言うのは
おいらがわざわざ行きたくなってしまうコンビ
そしてスリーショットを撮らせていただきました。

こまの撮影会が終わったら、なんと夕立が降って来たのだが、
それが一気に豪雨となり雷も鳴る大変なことに!

さすがにヤバいので隣のわかさスタジアム京都に緊急避難。
西京極に屋根のある場所がないからこんなことになる。
早く西京極の改修もそうだが、亀岡の新スタジアムの完成も待ち遠しくなる。
避難してから約30分経過して、雨も止んで戻ることになったが、
キックオフは19時34分と30分遅れとなった。

途中に書くこともあるが、試合後は本当に立ち直れないほどやられています。


こんなバラバラなチームでどこに勝てるんだ?
実際、2得点も主審の佐藤隆治のとんでもジャッジで
おまけのようなPK2回だった事を考えると、
実際は0-4だったと言っても過言ではない。

丹波口駅近くのやまとの湯で風呂に入り、これから食事をして夜行バスで帰ります。

それは平日ナイターの西京極の試合に参戦!
平日でも祝日だったり、2007年8月16日の札幌戦のように、
五山の送り火の影響で、平日でも17時20分キックオフの試合はあるけど、
19時キックオフの西京極での平日ナイターは初めて。
今回は早朝に藤沢を出発して、青春18きっぷの旅。

朝5時49分に出発して、小田原、熱海、浜松、豊橋、大垣、米原と乗り換え。
しかし、スタートしてからいきなりのトラブル!
茅ヶ崎で電車が急停車!
荷物が挟まったまま出発してしまい、この影響で8分遅れ(>_<)
ただ、小田原でも熱海でも遅れてはいたけど、
後続を待ってくれていたのは素晴らしい。
この平日の移動も普段はやらないので、ちょっと勝手が違ったりする。
何しろ熱海から通勤時間で混んでいて、静岡を過ぎたらガラガラになる。
ガラガラになったからと、優先席にゴロンと寝そべっている
若者いや、バカ者がいて車掌さんに注意されていたわ。
このブログを読んでくれている良い子のみんなは
絶対に真似しないように(笑)
豊橋までは静岡県名物?のロングシート地獄が続くが、
今日ほど楽な青春18きっぷ移動はない!
やはり、先週の31時間松山往復耐久レース
をやった後だからだろうな。
豊橋からは転換クロスシートに変わり、さらに移動が楽になる。
冷房が効いた車内から、真夏の積乱雲を見ながらの車窓は気持ちいい♪

そして大垣まで来たら、なんと新車の313系5000番台が来た!

2013年製と書かれていて、まだシートも新車の臭いがするし、
なんか得した気分。
米原で最後の乗り換えをして、1週間ぶりの京都だよ。
途中で実家に寄って旗棒を取りに行ってから市バスで西京極に到着

そして16時半に先行入場ですよ。

準備をしてからはサンガフレンズスクエアへ
今日はコトノスイーツで「カトリーヌ」の
『ヘーゼルナッツジャムサンドクッキー』が販売されている。
コトノちゃんがわざわざ販売しに来たので買ってしまったよ。

また、スタジアムグルメで今年から出店しているカツ丼を購入
しかし、いつもは卵とじなのに、今日は対戦相手が岡山なので
岡山名物のデミカツ丼となっているのはちょっと気が効いている。

今日は珍しく選手ふれあい握手会&撮影会に参加してみた。
中村祐哉と内野貴志と言うコンビなら
行かなきゃダメでしょ!
ユニフォームはペンタだし、名前がたかしと言うのは
おいらがわざわざ行きたくなってしまうコンビ
そしてスリーショットを撮らせていただきました。

こまの撮影会が終わったら、なんと夕立が降って来たのだが、
それが一気に豪雨となり雷も鳴る大変なことに!

さすがにヤバいので隣のわかさスタジアム京都に緊急避難。
西京極に屋根のある場所がないからこんなことになる。
早く西京極の改修もそうだが、亀岡の新スタジアムの完成も待ち遠しくなる。
避難してから約30分経過して、雨も止んで戻ることになったが、
キックオフは19時34分と30分遅れとなった。

途中に書くこともあるが、試合後は本当に立ち直れないほどやられています。


こんなバラバラなチームでどこに勝てるんだ?
実際、2得点も主審の佐藤隆治のとんでもジャッジで
おまけのようなPK2回だった事を考えると、
実際は0-4だったと言っても過言ではない。

丹波口駅近くのやまとの湯で風呂に入り、これから食事をして夜行バスで帰ります。
