2010年2度目の仙台遠征記
土曜日に試合後の話しか書いておらず、遠征記になっていないからちゃんと書きますね。
また、写真のアップもここ数日出来ていないから後日まとめてアップします(^^ゞ
今回は13時試合開始、10時半開門。
さらに事前搬入と説明が9時半からあると聞いていたので始発に乗って東京へ。

朝6時4分のやまびこに乗っていざ東北へ。
隣には200系が待機していたが、まだまだ頑張っているのには頭が下がる。

8時に仙台に到着。
最近は関東も寒くなったが、
東北はそれ以上に寒くてジャンパーを着てきて正解だわ!

半年ぶりのユアテックスタジアム仙台。
このスタジアムは駅前、街中、専用スタジアムと条件が揃いすぎ!
来るのが楽しみ。

開門してからはSANGARIAN'S横断幕を貼る。
屋根があると濡れないのはありがたい。
貼ったあとも他の横断幕を最上段にの金網の上に脚立を使って貼ったりとなぜか張り切る。

試合前のベガッ太さん。
展示されるベンツのオープンカーに乗っていて偉そう。
さらに後ろには梁勇基の代表カラーのハングル横断幕があり、
なぜか独裁者のように見えるのは(笑)

昼飯は牛タンカレー

牛タンはいいが、カレーはご飯をよそってお湯から取り出したレトルトをかけるなんて…
やはり店で売るカレーなら鍋で作ってくれよ。
アップ登場の際の選手たち。
サポーターも選手も手を繋いで結束をする。
これはまだまだやりたいと思う。

試合中のジャンボ。
黒ユニにインナーがなんかマラソンのランナーみたい。
ただキャッチングとゴールキックは左に曲げまくるなよ(-_-;)

試合後に祝勝会にならずに反省会となった飲み会…
総勢13名で幹事のおいらはお誕生日席。

これが最後の晩餐みたいな感じだけど、J1最後の晩餐となりませんように…
また、写真のアップもここ数日出来ていないから後日まとめてアップします(^^ゞ
今回は13時試合開始、10時半開門。
さらに事前搬入と説明が9時半からあると聞いていたので始発に乗って東京へ。

朝6時4分のやまびこに乗っていざ東北へ。
隣には200系が待機していたが、まだまだ頑張っているのには頭が下がる。

8時に仙台に到着。
最近は関東も寒くなったが、
東北はそれ以上に寒くてジャンパーを着てきて正解だわ!

半年ぶりのユアテックスタジアム仙台。
このスタジアムは駅前、街中、専用スタジアムと条件が揃いすぎ!
来るのが楽しみ。

開門してからはSANGARIAN'S横断幕を貼る。
屋根があると濡れないのはありがたい。
貼ったあとも他の横断幕を最上段にの金網の上に脚立を使って貼ったりとなぜか張り切る。

試合前のベガッ太さん。
展示されるベンツのオープンカーに乗っていて偉そう。
さらに後ろには梁勇基の代表カラーのハングル横断幕があり、
なぜか独裁者のように見えるのは(笑)

昼飯は牛タンカレー

牛タンはいいが、カレーはご飯をよそってお湯から取り出したレトルトをかけるなんて…
やはり店で売るカレーなら鍋で作ってくれよ。
アップ登場の際の選手たち。
サポーターも選手も手を繋いで結束をする。
これはまだまだやりたいと思う。

試合中のジャンボ。
黒ユニにインナーがなんかマラソンのランナーみたい。
ただキャッチングとゴールキックは左に曲げまくるなよ(-_-;)

試合後に祝勝会にならずに反省会となった飲み会…
総勢13名で幹事のおいらはお誕生日席。

これが最後の晩餐みたいな感じだけど、J1最後の晩餐となりませんように…