お久しぶりです高岡大輔ヘッドコーチ!京都ハンナリーズ対富山グラウジーズ戦

2月から始まった遠征も今週が最後
ホーム横浜FM戦は明日だけど1日早く出発

今日は新横浜駅からスタート
新横浜駅からスタート

のぞみ19号に乗車して京都を目指す
やはりN700S系を選ぶ

旅のお供にお茶と一緒に崎陽軒のポケットシウマイも購入
酒はないけどおつまみ

途中で富士山を見つつちょっとお昼寝(。-ω-)zzz
雪が溶けているな…

約2時間で京都駅
1週間ぶり

まず向かったのは手作りハンバーグの店とくら桂本店
こちらでハンバーグの昼食

食べ終わってから移動して西京極総合運動公園
西京極総合運動公園
前日から来たのは京都ハンナリーズの試合を見る為

かたおかアリーナ京都も紅葉に染まっている
紅葉真っ盛り

試合開始1時間半前に入場
タキイ種苗と作ったらしい

今日はバックスタンド1階席からの観戦
今日のお席

理由は1階席ではTシャツ配布があるからなのだ!
Tシャツ配布

と言うことで着てみたよ(・∀・)
ちょうど良いサイズ

選手登場
選手登場

ウォーミングアップ中
アップ中

試合前にははんにゃりんと今日の特別ゲストのちぃたん☆が絡む
ちぃたん☆登場

15時過ぎに選手入場
円陣

間もなく試合開始
間もなく試合開始
今日はホワイトデーと言うことで2ndユニフォームを着用

15時10分にティップオフ
ティップオフ

1Q京都27-20富山
好調なスタートと思ったものの、一時は1点差に追いつかれる
しかし、渋田、ラシード、ジョーンズが連続で決めて7点差でリード
1Q

2Q京都53-43富山
点は決まるんだけど、どちらもディフェンスが緩くて気になるところ
ハンナリーズがリードしていても安心感が全く無いわ(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠;⁠)
青木のブザービートで10点差で折り返し
2Q

ハーフタイムにはボルティモア・オリオールズの藤浪晋太郎が挨拶
藤浪晋太郎
昨年も見たけどイケメンだなぁ~(;・ω・)

あと、京都市長さんも交通運動の一環で登場
顔は見せない(笑)

3Q京都69-64富山
京都69-64富山
今回も魔の第3クオーター
追いつかれそうだが、どうにか凌いで5点差リード
残り10分でどこまでやれるのか?
3Q

試合終了京都87-82富山
4Q

どうにか逃げ切ったけどやっぱり最後までハラハラしたよ(; ̄ー ̄A
勝った〜!

ヒーローインタビューは岡田侑大
ヒーローインタビュー

また、試合前から大暴れだったゲストのちぃたん☆も
はんにゃりんと共に盛り上げていたヽ(・∀・)ノ
喜ぶ2匹

帰る際にちぃたん☆と一緒に写真を撮れて満足でした(^o^)
ちぃたんありがとう

おまけ
試合前に富山グラウジーズの高岡大輔ヘッドコーチと軽く会話
5年ぶりの再会

5年ぶりに会ったけど、元気で何よりでした(^_^)

パトリックが契約満了

今シーズンも間もなく終了となるが、
サンガからも選手の契約満了のリリースが出てきた( ノД`)
昨日の夕方にパトリックが契約満了

パトリック選手 契約満了のお知らせ

今シーズン加入して10ゴールをあげたが、
年齢や90分動くのが難しいとの判断だろうか?

でも、ここぞと言うところでのゴールを決めるのはさすがだし、
それよりもいつも太陽のような笑顔で性格も素晴らしい選手

前半戦の躍進はパトリックがいたからこそで、
1年間でしたがありがとうございました(っω・`。)
1年間ありがとう

横浜FM戦のチケットが完売

来週日曜日のホーム横浜FM戦のチケット
再販売があったりしたものの、今日になって完売のお知らせ

【12/3(日)横浜FM戦】チケット完売のお知らせ

既にヴィッセル神戸の優勝が決まっていて、
サンガも前節にJ1残留が決まってハラハラすることはないが、
それでも選手たちはピッチで戦うわけだし、
俺たちに消化試合なんてものはない!

チケットを購入した皆さん
当日は寒いと思いますが、
きちんとスタジアムに行って
応援または観戦しましょう(`・ω・´)ゞ

残り1試合

シーズンパスにホーム上層指定席が登場

来シーズンのSANGA CREWの入会と
シーズンパスの受付が来月12日より開始

2024 SANGA CREW入会受付のお知らせ

「2024シーズンパス」の受付について

SANGA CREWはプラチナクルーの募集枠が150名に増えたが、
これって毎年少しずつ増やす方式になるのかな?

シーズンパスについては席種が増えていて驚いたΣ(・ω・ノ)ノ!

バックS指定席の前2列が
バックエキサイティングシート
バック上層指定席が3つに分かれて
バック上層フロントシート
バック上層S指定席
バック上層A指定席

さらにホーム指定席も2階席と3階席に分かれて
ホーム指定席(立見可能)
ホーム上層指定席
として販売されることとなった。

うーん、ホーム指定席の席種を分けるのってどうなのかな?

もう、50歳になったし大旗はアウェー限定にして
ホーム上層指定席で応援するのも良いかもしれない(゜_゜>

来シーズンについては今シーズンの試合が終了したら
ぼちぼち考えようっと(・Д・)ノ
シーズンパスは買いますけどね

来場ポイント交換時間帯事前申込制

来週日曜日はホーム最終戦となる横浜FM戦
毎年のことではあるが、来場ポイント交換で長蛇の列が出来て
来場ポイントを交換出来ずに失効してしまったなんてことがあった。

そこで、今回から導入されたのが
来場ポイント交換時間帯事前申込制

【12/3(日)横浜FM戦】SANGA CREW(ファンクラブ)情報

11時から14時までを30分ごとに分けて、
それぞれが先着250名までの事前申込制とするもの
さらに、14時以降からは事前申込なしで交換は可能となるらしい。

試合終了後約1時間まで交換を実施します。

と書いてあるけど、ここで交換出来なかった場合はどうなるのか?

出来ればインターネットでのポイント交換が出来れば良いんたけどね?

ちなみに、おいらは2年連続でユニフォーム型巾着と交換していて、
デザインも良いし重宝していますよ(´ω`人)
これは本当に欲しかった

サンガU-18がプリンスリーグ関西1部優勝

昨日行われたプリンスリーグ関西1部の
サンガU-18近大附属高校の試合

この試合でサンガU-18が1-2で逆転勝利をしたことで
プリンスリーグ関西1部優勝
プレミアリーグ昇格プレーオフ出場権獲得

昨年のプレミアリーグ昇格プレーオフは決勝で
旭川実業高校にPK戦で負けてプレミアリーグ復帰とならなかったが、
今年こそ2連勝して3年振りの復帰を果たしてほしいもの

残る戦いは180分となるけど、
最後まで頑張って戦ってね♪(o・ω・)ノ))
目指せプレミア復帰

さわやか浜松富塚店に行ってきた

今日は京都から関東に移動
久しぶりにおとんと一緒に車移動でございます(・∀・)

約1時間半ほどで岡崎サービスエリア
岡崎サービスエリア

ここから途中で東名高速道路に移動して浜松西インターチェンジで降りてから
向かったのはさわやか浜松富塚店
さわやか浜松富塚店

先週もさわやかに行ったのだが、おとんのリクエストもあり
今 週 も 来 て し ま っ た !

お昼前だったこともあり約60分待ち
その間は近くにある佐鳴湖に行って
散歩をしたり水鳥を見たりして楽しむ( ´∀`)
佐鳴湖

ようやく呼び出しがあって再度お店に戻って
約1週間ぶりのげんこつハンバーグを楽しむ


この後はひたすら東に向かって移動したのだが、
御殿場インター手前から渋滞があったりして
16時半前に足柄サービスエリアに到着
足柄サービスエリア

18時半に無事帰宅
サンガの試合も今シーズン残り1試合だけど、
最後まで応援頑張りますよ(`・ω・´)ゞ
の、飲むよー!

2023年第33節C大阪戦

今シーズンも残り2試合
勝ち点1を取れば残留は確定なんだけど、
その勝ち点1がなかなか積み上げられないサンガ

今シーズン最後のアウェーの試合はセレッソ大阪戦

昨夜から入洛していて、9時半の阪急大阪梅田行きに乗車
阪急で大阪へ
9300系の20周年ヘッドマーク付きでなんか得した気分(^o^)v

梅田で大阪メトロ御堂筋線に乗り換えて長居駅
長居駅

ここから徒歩約5分ほどでヨドコウ桜スタジアム
初めてのヨドコウ桜スタジアム
以前のキンチョウスタジアムには行ったことがあったが、
改修して現在の名前になってからは初めてなのと
このスタジアムに来るのがちょうど7年ぶりとなる

開門前には物凄い行列となっているのだが、
実はビジター自由席のみ完売とならなかったのは
ちょっと悔しい気持ちもある(⁠˘⁠・⁠_⁠・⁠˘⁠)
長い待機列

11時55分に開門
開門
アウェー側からはピッチが見にくいとか遠いとか言われているけど、
前2列は大旗専用ゾーンとなっていて、
大旗を振るのにはとてもありがたいスタジアム

関東旗も無事にセッティングが終わり、スタジアムグルメを探すことに

なんか焼鳥が食べたかったので、こちらの焼鳥南で購入
名前で決めてしまった

購入したのはねぎまとつくねの焼鳥と鶏ハラミ焼き
これは美味しかった
特に鶏ハラミ焼きの美味しさには驚いた(゜o゜;

選手登場
まずはキーパー
キーパーの2人

そして、フィールドプレイヤーも登場なのだが、
ちょっとタイミングを失ってしまった_| ̄|○ il||li
挨拶終わっていた

ウォーミングアップ開始
アップ開始

締めのダッシュ
走って締める

試合前にはセレッソ大阪のマスコットロビーが挨拶
お坊ちゃん

セレッソ大阪の選手紹介
元サンガの清水はリザーブ
実は今日が誕生日

さぁ、間もなく試合が始まりますよ!
大旗掲揚

選手整列
選手整列

集合写真
集合写真

円陣からの
円陣

ダッシュ
ダッシュ

キックオフ
キックオフ

試合が動いたのは20分
福田のマイナス気味のクロスから
の強烈なシュートが突き刺さりサンガが先制
原のゴール

前半はこのまま0-1でリード

ハーフタイムにはロビーと母親のマダム・ロビーナも登場
ママとお坊ちゃん

後半になると今度はセレッソ大阪ペース
防戦一方

65分にはペナルティエリア付近でサンガの選手が倒されて
PK獲得かと思ったが、VARの結果フリーキックに
PKではなかった

アディショナルタイムに突入して追加時間は7分
残り7分

途中ではセレッソ大阪の金鎮鉉も攻撃参加
キーパーの攻撃参加

しかし、虎の子の1点を守りきって
サンガが勝利゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。
勝ったぞ~!

これで勝ち点37となって2年連続の
J1残留達成゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
来年もJ1

挨拶に来る選手たち
お疲れ様でした

まずは川﨑の挨拶
新婚さんいらっしゃい!

J1残留と結婚を決めました~♪
と言ってからの

飛び跳ねろ
飛び跳ねろ
立ち上がって歌おう~♪
俺たち京都!ひと暴れし~よう~♪
ララララーラララララララー♪
ララララーラララララララー♪


それではやりますよ!

オーーーーーーーーーー!
久しぶりに

ヘイッ!

やりましたー!

その後はヒーローインタビューを受けていたの挨拶
原の挨拶

見せてやれ~♪

と原が歌いだし原の応援歌を歌うことに!

最後にSANGARIAN'Sのみんなで記念写真
勝ち組でーす♪
やっぱりアウェーで勝つのって
最高だよね.゚+.(・∀・)゚+.

スタジアムを離脱して梅田にある会津屋でたこ焼きの祝勝会
軽く祝勝会~♪

いやぁ~!最高の1杯ですわ
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

S Work車両で移動

今日は午後から仕事に余裕が出来そうなので、
急遽半休を取って早めに京都に移動

15時半前に藤沢駅を出発
小田原方面に移動

16時前に小田原駅到着
小田原駅

さーて、新幹線に乗り換え
かなり焦った



・・・



自動改札を通ろうとしたら、

ス マ ホ が 反 応 し ま せ ん

どうやらスマホを買い替えた際に、
ICカードの登録変更をしなければいけなかったのだが、
それがきちんと出来ていなくて自動改札を通過出来なかったΣ(・∀・;)

駅員さんに設定変更をしていただき、
出発2分前にどうにかホームに到着出来たよ(;^ω^)
ちょうど入線

本日乗るのはひかり649号
S Work車両は7号車
本当は新横浜駅19時10分発ののぞみ59号
EX早特21ワイドで安く予約していたのだが、
早い時間のひかりに変更したことで値段は少し高くなった。

それだったら、8月から導入された
S Work車両に乗ってみよう!
と7号車を選択して乗ってみることにした(・∀・)

座席はまた3列掛けの真ん中はB席に仕切り板がつけられて
広めに利用出来るのがちょっと嬉しいヾ(。>﹏<。)ノ゙
真ん中に仕切り板

途中で富士山を見ながらの移動
山肌まで綺麗に見えた

ちょうど浜名湖で日が暮れてきた(;・ω・)
浜名湖の夕暮れ

途中の名古屋駅では停車時間が5分あったことで、
スジャータのバニラアイスを自動販売機で購入
シンカンセンスゴクカタイアイス

約2時間で京都駅に到着
4週間ぶり

明日はセレッソ大阪に勝ちましょう(`・ω・´)ゞ

川﨑が入籍

昨日の11月22日はいい夫婦の日
この日に川﨑が入籍を発表+゚。*(*´∀`*)*。゚+

川﨑颯太選手 入籍のお知らせ

現役大学生でサッカー選手で日本代表にも召集されて
さらには入籍もするとは本当に
幸せに満ちている.゚+.(・∀・)゚+.

ただ、いよいよ次のステージ
羽ばたく日が来るかもしれないね(´・ω・`)
左の人は奥さんではありません(笑)

ジャイキリ62巻発売

約1年4か月ぶりに発売されたGIANT KILLING62
モーニングでの約1年近くの休載があって
このまま未完で終了してしまうのか?
と思ってしまったけど、連載も再開して
ようやく新巻が出るようになったヽ(^o^)丿

待ち焦がれていて早朝に買いたかったけど、
今月から来月中旬にかけてコンビニで11時から14時までに
700円以上の買い物をしてPayPay払いをすると、
通常なら5%、クレジット払い10%のキャッシュバックがあるので
キャッシュバックを狙ってお昼休みの時間で急いで買いに行ったのだ( ̄▽ ̄;)

今回の表紙は五味
実は似た者同士

内容は鹿島ワンダラーズ戦前半の途中までだけど、
村越と五味って高校世代からの知り合いで、
なおかつ長友佑都っぽいボローニャのも同い年

当時の回想シーンも入っていたり、前半だけでもなかなか試合が終わらない。

果たして試合はどのように動いたのか?
皆さんも買ってみてくださいね(*´ω`)

ホーム最終戦のチケットほぼ完売

一昨日のブログで書いていたホーム横浜FM戦のチケット

今日の13時前に南上層自由席も完売となって
残るは駐車場チケットのみとなったΣ(・ω・ノ)ノ!
再販売になっても瞬殺なんだろうな
これにより、昨年のJ1参入プレーオフ決定戦で記録した
18,207名を超えるのはほぼ確実となった!
(この試合は完売となったけど、声出しエリアは収容人数が50%制限があった為)

超満員のスタジアムでサンガの勝利を魅せてね(´・Д・)」

大幅遅れ

仕事帰りに池袋駅から湘南新宿ラインに乗ろうとしたら



・・・



普通逗子行きが大幅遅れ!!(゜ロ゜ノ)ノ
どれだけ遅れているの?

どれくらい遅れているのかと確認したら、
なんと2時間以上の遅れだった(´゚д゚`)
池袋駅18時13分出発でした

どうやら東北本線で踏切事故があって、
その影響で大幅遅れとなっていたらしい(´ε`;)

おいらが乗車してしばらくしたら出発
ノロノロ運転だけど、なんか申し訳ない気分ですわ(^_^ゞ

ホーム最終戦のチケットの購入はお早めに

今日の11時からホーム横浜FM戦のチケットの一般発売開始

ビジター指定席が開始数分で完売になったと思ったら、
他の席種も続々と完売
ほぼ完売

残るはホーム指定席南上層自由席
座席ではないけど駐車場チケット
残るはホーム指定席と南上層自由席

さらにホーム指定席も2階席は完売となって
残るは南北の3階席だけ
2階席も完売

既にファンクラブ特典のホーム指定席との引き換えも出来ないし、
本当にチケットが売れているんだなぁ(;゚Д゚)

ここで、皆さんにお願い!
既にチケット販売サイトにてこの試合のチケットを転売していて
ビジター指定席の最前列を60,000円で出品している輩もいる。
ふざけんな!

ここで購入してもサンガやJリーグの収益にならないし、
転売ヤーが不当な価格で販売するのと同様に
転売ヤーから購入するのも犯罪となりますので
絶対に購入しないで下さいヽ(`Д´)ノ

また、まだ完売となっていない南上層自由席のチケットを購入して
横浜FMの応援をするのもルール違反となり、
退場させられる可能性もあったりトラブルの可能性もあるので、
アウェーチームのグッズの着用や持ち込みも禁止ですので、
アウェーチームの応援をしたい場合は以下のエリアを参考にして
お互いに気持ち良く応援が
出来るようにしましょう( ´ ▽ ` )ノ

ルールを守って観戦
もちろん、南上層自由席のエリアの半分が
ビジター指定席になるなんてこともありませんよ!

川﨑と楓喜を見に来た!U-22日本代表対U-22アルゼンチン代表戦

今日は藤沢駅から日帰りでお出かけ
藤沢駅

東海道線で西を目指します!
東海道線乗り継ぎの旅

約2時間ほどで清水駅
清水駅

まずは清水まぐろ市場に行って
水産魚河岸漁師めし岸家
お腹空いた

こちらでで朝得まぐろ丼の朝食
これで1,080円
メバチ中トロ、メバチ赤身、びんちょう、鮪ねぎとろが入って
朝食にはちょうどいいサイズ(´∀`*)

さらにシャトルバスに乗って
運転手さんの顔は隠しておく

IAIスタジアム日本平に到着
約1年ぶり

今日の目的は川﨑楓喜が選ばれている
U-22日本代表U-22アルゼンチン代表の観戦

11時に開門
開門
今日はバックスタンドからの観戦

やっぱり屋根があるところは非常にありがたいよね
屋根は正義

今日のスタジアムグルメは牛串イカ串ビール
ちなみに2人分
普段は大旗を振っているのでお酒は飲めないが、
今日はこちらでお酒を飲むことにする(・∀・)

持参した楓喜の横断幕はULTRAS KYOTOさんのご厚意で
ゴール裏の2階席の真ん中に張っていただき感謝
ありがとうございます

選手登場
選手登場

ウォーミングアップ開始
アップ開始

サンガの選手はと言うと

川崎
川崎颯太

楓喜
山田楓喜

残念ながらどちらもリザーブ(´・ω・`)

間もなく試合が始まりますよ!
カラッペとカララ

13時55分に選手入場
選手入場

集合写真
集合写真

円陣
円陣

キックオフ
前半キックオフ

試合については
18分に佐藤のゴールでU-22日本代表が先制
1点目

しかし、その直後の22分に失点して前半終了

後半キックオフ
後半キックオフ

50分にはU-22アルゼンチン代表のアルマダ
フリーキックを決められて逆転される(゜o゜;
綺麗に決まって逆転

その後はグダグダになるかと思ったが、
66分に鈴木唯人が決めてU-22日本代表が同点
2点目

69分には小田に替わって楓喜が出場
楓喜登場

75分には再び鈴木唯人が決めてU-22日本代表が逆転
3点目

さらに勢いは止まらずに
81分には松村のゴールで4点目
4点目

88分には福田のゴールで5点目
5点目

試合は5-2でU-22日本代表が大勝+゚。*(*´∀`*)*。゚+
試合終了

川﨑は試合に出られなくて残念だったが、
途中出場だった楓喜も得点には絡めなかったけど、
U-22日本代表の試合に出ているところを見られて大満足o(^▽^)o
楓喜もお疲れ様

選手の皆さんもお疲れ様でした!
見に行けて良かった♪

帰りはさわやか静岡池田店に移動
げんこつハンバーグを食べて帰るのでしたヽ(^o^)丿

健全 安全 好青年

歌手のKANさんがメッケル憩室がんで亡くなった(´;ω;`)

高校生の時に聴いた愛は勝つが有名だったが、
当時は恋愛について不器用な男子にとって
心に染みる曲を作って聴いていたのが懐かしい。

個人的に好きだった曲は健全 安全 好青年
好きな女の子に対して素直な気持ちが言えない
恋愛について不器用な男子の心を代弁しているかのような歌詞


ご冥福をお祈りします。

いい曲をありがとうございました

ヨドコウのアウェー席をフラッグで埋めろ

来週土曜日はアウェーC大阪戦
この試合では約2,000本のフラッグの貸し出しが決定

C大阪戦のフラッグ貸出

この試合はおいらも行くのだが、このスタジアムに行ったのは
当時はまだキンチョウスタジアムだった2016年のJ1昇格プレーオフ以来

初めてのヨドコウ桜スタジアムとなるけど、
たくさんのフラッグで風を起こして
桜を散らしてやりましょう∠( ^ o ^ ┐)┐

あと、自宅にサンガのフラッグがある方は
持参してさらに風を吹かせましょう(`・ω・´)ゞ
7年前のリーグ戦は勝って帰ったな♪

さらばスマホ三兄弟

今日はテレワークが終わってからドコモショップ
10日ぶりに来た

先日スマホを買い替えたのだが、データ移行も無事完了して以前使用していた
XPERIA 5 SO-01Mを引き取ってもらうことに

スマホを買い替えてから1ヶ月以内だと、以前使用していたスマホを
dポイント5,000ポイント分
引き取ってくれるので下取りに出した。

さらに、それ以前に使用していた
SONY XPERIA Compact SO-02J
こちらはポイントはもらえないが一緒に引き取ってもらうことに(;´・ω・)

ちょうど、家を出る前に最初で最後の
今まで使用していたスマホを並べてみた。
約3年と約4年使用した

長い間お疲れ様でした(っω・`。)

J1昇格プレーオフ決勝が新国立競技場で開催?

J2最終節が日曜日に行われて
2位ジュビロ磐田
3位東京ヴェルディ
4位清水エスパルス
5位モンテディオ山形
6位ジェフユナイテッド千葉
と言う結果となった。

その為、J1昇格プレーオフは
東京V
清水山形
となったのだが、決勝戦に東京Vが進出した場合は
味の素スタジアムが既にイベントが入っていることで使えずに
開催地未定となっていたのだが、今日になって決勝戦は
新国立競技場での開催が決定

2023J1昇格プレーオフ決勝進出時の会場について

解体前の国立競技場でJ1昇格プレーオフ決勝を
2012年と2013年に中立地開催でやったことがあったが、
この時は共に下位のクラブが勝利して
J1昇格を決めていたんだよな( ˘•ω•˘ )

果たして東京Vは過去のジンクスを打ち破ることが出来るのか?
それとも、1回戦で敗退して決勝進出を逃してしまうのか?

まぁ、2013年の決勝戦からもう10年経つとは
時が経つのは本当に早いものですわ( ´ー`)y-~~
懐かしの国立競技場

10-FEETが紅白初出場

京都出身でサンガも応援しているロックバンドの
10-FEET

今年の選手紹介の時に流れる第ゼロ感を歌うと思うけど、
なんかテンションが上がるよねヽ(´∀`)ノ

今年の大晦日が今から待ち遠しいですな.゚+.(・∀・)゚+.
来年も選手紹介は10-FEETで!
プロフィール

関Taka

Author:関Taka
SANGARIAN'Sの管理人代行で京都サンガF.C.サポーター連合会のサンガ応援旗管理委員会のメンバー
普段はゴール裏で関東旗を振っています。
関東在住だけど生まれは京都市左京区
そんなサポーターが書くblogです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
チーズスイートホーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
Twitter
Instagram
リンク
Yahoo!天気情報
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR